image003

 

INDEX  EVENT  ROOM  INSTRUMENT  REVIEW  MAP  OTHER

 

<< 1987           1988           1989-1990 >>

 

 

 

 

 

拝啓 晩秋の実りが金色に輝く美しい季節を迎えました。皆様方にはお変わりなく、御健勝のこととお慶び申し上げます。平素はなにかと当サロンをお引き立て頂き、まことに有難く存じます。

早いもので、111日をもちまして、山村サロンも丸2年を経過致し、3年目の秋を迎えることになりました。その間、大過なく維持発展させて頂くことができましたのも、皆様方のお蔭と感謝致しております。

昨年に引き続き、2冊目の会報をお届け致します。

昨年のものよりは、少しばかり詳しくサロンの1年が記されているものになりました。お楽しみ頂ければ幸甚に存じます。

 

 

山村サロンの主催事業は文化・芸術を柱とするサロン・メンバー制の5つの催し物と、花外楼アイル・モレのお食事をお召し上がり頂く「気まぐれ料理お楽しみ会」がございます。「日本の伝統美」は前者教養サロンの特別講座に位置づけられ、単発的には画家石阪春生先生をお招きしての美術の講座もございました。音楽会もこれからは主催或いは共催の形のものが増えてゆくものと思われます。

メンバーの数は漸次増加し、それぞれの会におきまして活発に懇親を深めておいでです。よき人がよき人を呼ばれ。交流の輪がとどまる所を知らぬごとくに広がっていきます。それは暖かく面白く、思いやりの優しさに充ちた まごころとまごころがそこここに出会うとき、私どもは心からこの仕事を始めてよかった、と胸が一杯になってしまいます。

村山リウ先生。いつまでもお元気で。回を重ねるごとに新しいお顔が見えられます。昔も、そして今も先生を生きる支えにしている女性は数多いのです。

岩永博先生。一日の大半をダンスに捧げる厳しい毎日を送っていらっしゃるのに拘わらず、サロンにお越しになりときは微笑みのかたまりです。お人柄を慕われての舞踏会の会員、私もその一人です。

加藤淡斉先生。茶花についての大著を出版されるほどの斯界の権威でありながら、圧倒的な明るさと気さくさで私たちに接して下さいます。お茶花そのままの自然さが先生のご人格の美しさと大きさなのだと思います。

咲大夫、彰輔両先生。文楽のサロンは白熱するお二人と熱心なお客様との議論に盛り上がっています。古典芸能は衰退ぎみですが、古き善き日本人の心こそ私たちが継承していかねば誰がする、といった気概に溢れています。

水谷川忠俊先生。先生の解説を聞きたいからここへ来るのよ、とおっしゃる方もいらした程。その語り口は平明にして奧行きが深く、若く才能ある音楽家の演奏を楽しませて頂きました。惜しくも9月をもって終わってしまいましたが、これでお別れというのでなく、またお目もじできる日も必ず訪れると存じます。

 

「日本の伝統美を探る」は幽美会の皆様の篤いご協力によりまして、第3回目まで盛況裡に続きました。小西平内、角倉平治、吉沢宣栄の諸先生方、どの先生もひとつのことを突きつめておいでになった深い処での厳しさと、その年輪によってこそ穫得された、どこかひょうひょうとした味わいに、私どもは非常に多くのことを学ばせて頂きました。11月の西岡常一先生の回も楽しみです。来年もまた、企画を進めて参る所存です。

「きまぐれ料理お楽しみ会」はサロンのよきパートナー、アイル・モレ 花外楼の、腕によりをかけたお料理をお楽しみ頂く企画です。和食あり洋食あり、また和洋食あり、ハイネケン生ビールが飲み放題の回があり、ワインの新酒をお楽しみ頂く回もあり、北浜花外楼の伝統と現代のすべてをお客様にご覧頂いております、これも継続させて頂きたい企画です。

 

 

 

<一年を振りかえって>

 

 

1987

 

11 3日 山本様法事

  411日 朝日カルチャー俳句鑑賞 公開講座

      講師/山口誓子

6日 室内楽コンサート

     林峰男

     南出信一、堀早苗、池須知子

   7日 ドゥベスト神戸講演会

   8日 紫音会ピアノ発表会

   14日 第10回クローバーコンサート

     蓮江久美子

   15日 山手小学校同窓会

   18日 甲南女学校クラス会

20-21日 ヨーロピアンポースレインアート

      河合順子

  22日 レインボークラブ例会

  22日 増田椪法事

  23日 慈雲寺記念祭

 25-26日 絽刺し作品展芦屋愛彩会

  29日 銀鈴会ピアノ発表会

 

 

当サロンも2年目を迎え、初年度の失敗やてんやわんやのうちに習得させて頂いた <よりよい方法> がようやく見えてきはじめ、4つの音楽会と2つの展示会を中心に。華やかに和やかにスタート致しました。

クラス会や法事、企業主催の講演会などがその間隙を埋め。珍しいところでは、お寺の記念祭がありがたい歌舞音曲と共に繰りひろげられました。

 

 

 

122-3日 オリジナルニット内見会

      アトリエ赤坂

    5日 西尾様クラス会

    6日 岸本槿音楽披露宴

    8日 翠巒会クリスマスパーティー

  13日 レインボークラブ例会

  20日 ピアノコンサート

       渡辺健二

    21日 安楽寺忘年会

 

 

年末はやはりパーティーが多くなります、その中でオリジナルニット内見会は、きたるべき春を先取りした催しでした。披露宴も、舞台のあるこのサロンでは音楽披露宴が可能になります。神戸中央合唱団の中村仁策先生も、この日この舞台で指揮をとられました。若い方々の創造性あふれる披露宴は誰にも忘れられないものとなることでしょう。お幸せに…

渡辺健二氏のリサイタルがこの月唯一の音楽会、ピアノを実に美しく響かせられました。

 

 

 

1988

 

1 9日 山村様(ブリッジ)新年会

   9日 藤原宗妙 初釜

 14日 (社)芦屋青年会議所新年互礼会

  14日 富永様新年会

  15日 福本宗玲初釜

  16日 マックス・エッガー講演会

  17日 関西ワカバ会クラス会

  23日 真生流新年会

  24日 エタニティクラブ新年会

  24日 樹林会新年会

  26日 紫会新年会

  29日 紫雲会新年会

  30日 レインボークラブ例会

  31日 斐文会新年会

 

 

お正月は、なんといっても新年宴会とお初釜。茶室としてもご利用頂けるサロンの和室が、1年中で最も晴れがましく映える月です。女性のお召し物も、また……

お正月の同窓会もいくつか。またブリッジなど、ご趣味のお仲間の新年会も開かれており、明るい気分を盛り上げておいでございました。

世界的な老巨匠エッガー先生がピアノをお弾きになりながらの音楽講座「ベートーヴェンの文学的・詩的インスピレーションについて」は、まことに滋味溢れる語り囗で、聴衆に深い感銘を与えました。

 

 

 

211日 建国記念日式典御来賓控え

    11日 楽の会打ち上げ

    12日 松永みどり弦楽四重奏団コンサート

      朝日カルチャー音楽の談話室

    13日 三井不動産税金セミナー相談会

    13日 薮ノ内流大阪稽古場新年茶会

    21日 専正池坊泉会

      ロイヤルフラワーアレンジメント

    28日 森井様親戚会

    28日 レインボークラブ例会

 

 

吹雪と寒さの下で、新しい芽はもう吹き出ようとしています。早春の先ぶれを一挙に開花させたような「ロイヤル・フラワー・アレンジメント亅展示会は、まことに百花綾乱の美しさ…

 

 

 

34-5日 アトリエ赤坂

      オリジナルニット内見会

     5日 ギターコンサート

       弘井俊雄

       原公一郎、香田一也

     9日 岡山中高育友会

   11日 芽夢ドライフラワーパーティー

   12日 朝日カルチャー万葉集公開諭座

   20日 そ乃の会素踊り勉強会

   26日 勝部育聲会素謡会

   27日 レインボークラブ例会

   27日 渡辺様パーティー

  30-31日 紋粋苑京呉服新作展

 

春の調べはギターコンサートの清楚な響きによって、幕が開けられました。「さくら」変奏曲やモーツァルトが、いかにも爽やかに美しく、春の訪れを告げたのです。

桧の能舞台の上では。日本舞踊と素謡の会が相ついで開かれ、朝日カルチャー万葉集講座も。和室での京呉服新作展も、ことごとく喜びに満ち溢れたものでした。

 

 

 

410日 芦屋の春 '88 チャリティーコンサート

   12日 芦屋の春 '88 三宅榛名リサイタル

    13日 芦屋の春 '88 高橋悠治リサイタル

    16日 山手小学校同窓会(さんさん会)

    20日 森様クラス会

    24日 ひいてきいてみよう会

      ピアノ発表会

    24日 レインボークラブ例会

    30日 谷口様法事

    31日 渡辺様パーティー

 

 

桜花満開。音楽週間「芦屋の春 ’88」は、サティのヴェクサシオンという変わった曲のマラソンーリレー・コンサートをかわきりに、作曲家=ピアニストの三宅榛名氏と高橋悠治氏のピアノ・リサイタルを二夜続け、当サロン共催の音楽会を終えました。いずれも鮮烈な現代感覚に裏打ちされた、熱い人間の息吹きを実感させる感銘深いコンサートでした。

そのお客様で、現代音楽をレパートリーに持たれる尾熊志津江先生の門下生のピアノの発表会も開かれました。

地元の小学校の同窓会も、懐かしいお顔ぶれが揃いました。

 

 

 

52-4日 前田嶋之助墨象展

     7日 第3回セレクトコンサート

     8日 第10回音友会パーティー

   12日 芦屋市水道通水50周年記念式典

   14日 甲南女子学園清友会役員懇談会

   14日 レインボークラブ例会

   15日 崇教真光15周年御神体祭記念羂演会

   21日 村尾様米寿祝い

  25-26日 アトリエ赤坂

       オリジナルニット内見会

   29日 エタニティークラブパーティー

   31日 林峰男レッスン

 

 

新緑の季節。前田嶋之助墨象展では、80歳を迎えようとする老書家のエネルギー溢れる創造性に、驚嘆の念を禁じ得ませんでした。生命の躍動は、植田信朗先生の門下生によるコンサートに引き継がれ。いずれの方も爽やかに若々しい音楽を奏でておられました。

崇教真光芦屋の皆様の記念祭も、盛大なものでした。宗教と医学に関するお医者様の講演も、まことに興味深いものがございました。

 

 

 

63-4日 且O越神戸店呉服展示会

     5日 前川観交社「謡曲の会」

     7日 同志社芦屋西宮支部総会

     8日 みこころみどり会

  10-13日 繊陣座作品展

   14日 芦調会

   17日 大道様パーティー

   18日 芦屋女学校クラス会

   19日 レインボークラブ例会

  2123日 ●(草かんむりに宇)毛健作陶器展

   24日 朝日カルチャーセンター

       林達次音楽の談話室

   25日 貴志様法事

   26日 つぼみ会

   30日 聖心女学院送別会

 

 

織陣座と申しますのは、京西陣の織元が集まられて結成された座名です。各お店から伝統技法の粋を凝らした名品が持ち寄られ、けんらんたる展示会となりました。

一方●(草かんむりに宇)毛健作陶器展では、前衛の気概に満ち、斬新な会場構成とあいまって、大胆な美の香気を発散させておりました。

前川先生の謡曲の会。深田尚子先生の門下生によるピアノ発表会(つぼみ会)。古典と現代。日本と西洋。この月サロンは休む間もない忙しさでした。

 

 

 

7 2日 花柳和泉会

   3日 長沢様法事

  3日 津田様クラス会

   13日 朝日カルチャー公開講座

     壽岳章子のことばと女性

15-16日 アトリエ赤坂

     オリジナルニット内見会

   16日 樹林会

   17日 吉村育子門下ピアノ発表会

   17日 レインボークラブ例会

   24日 翠巒会

   30日 沢井一恵 + 松村禎三コンサート

   31日 松原様法事

 

 

この月は梅雨も過ぎ、未だ猛暑を迎えず、お出になりやすい月です。同窓会や法事のあとの御会食、公開講座やニットの内見会。ピアノの発表会では吉村先生のハープの美しい音色が忘れられません。

そして月末。エトヴァス・ノイエスという音楽会が開かれました。作曲家松村禎三先生の作品を、筝の沢井一恵氏を中心にお話しを交えて8曲聴かせて頂きました。ゲストの秋定典江、奥本順子、稲庭達、酒井松道。中川俊郎、安田謙一郎の諸氏には深甚なる敬意と感謝を捧げます。

 

 

 

8 3日 大丸芦屋店ジバンシィー

       ヌーベルブティック受注会

   7日 山手小学校同窓会

   9日 五味商事梶uマンション完成パーティー」

   14日 附属住吉小中学校同窓会

   19日 前田総合会計事務所講演会

   20日 神戸女学院同窓会

   20日 三協化成鞄ッ窓会

   21日 追善会

   26日 山村様法事

   27日 カネボウブティック

       VIVATファッションショー

   28日 レインボークラブ例会

 

サロンの真夏はジバンシィー・ヌーベル・ブティックショーによって、華麗に幕を開けました。

そして楽しく懐かしい同窓会が相次ぎ、なかでも附属住吉の皆様は、二次会、三次会までもサロンに居残りされるという空前絶後のおはしゃぎぷりでございました。午後10時までの延々12時間、幹事の皆様、お役目御苦労様でした。

月末は再びファッション・ショー。カネボウVIVATの秋冬のシーズン物が来るべき季節の足音を届けてくれました。

 

 

 

9 4日 グランチェスマッセコンサート

   11日 潟с}ネエ務店祝賀パーティー

17日 芦心会

   18日 河合浩子プチコンサート

   18日 レインボークラブ例会

20-21日 象彦展

   22日 甲南クラブ月例会

   22日 としはる会

24-26日 竃ム皮のミネ展示会

 

 

万永美恵子先生、河合浩子先生の門下生によるピアノコンサート、山根会長の長寿の祝賀会などが和やかに開かれて、秋の気配は進み、象彦展では京の深山の草花や木の実がこの上なく豊かに飾られ、漆器のあでやかさを一層引き立ててけんらんたる見事さでございました。

そして下旬、ミネ樣の毛皮展では暖かな冬を、お客様はどなたよりも先に体験なさいました。

 

 

 

10 1日 中原淳子ピアノリサイタル

 2-5日 潟Tンムーン

     伊豆蔵明彦「組物」作品展

  7-8日 アトリエ赤坂

     オリジナルニット内見会

   9日 クラレ不動産 相談会

   10日 南波春雄出版記念パーティー

   12日 オークヴィレッジ講演会

12-13日 本郷千恵子「私のいろ」展

   14日 同志社大学同窓会

   16日 六魁倶楽部5周年記念パーティー

   16日 レインボークラブ例会

   19日 朝日カルチャー公開講座

     伝統芸能「狂言」をみる 茂山千五郎

   22日 三井ホーム樺タ貸住宅セミナー

   22日 岩住様彼露宴二次会

   23日 三宅茂夫リサイタル

   26日 エスタ総合自動車パーティー

   27日 甲南クラブ例会

   28日 麗葉会

 

 

秋たけなわ。中原淳子様の純潔無垢な音楽が響きおわると。独創的な組物と日常小物の展示会が始まりました。手仕事の優しさと暖かさは、そのまま三井浄子先生のニットにも引き継がれます。お祝いごともございました。南波春雄様のご出版記念パーティは盛会を極め、各界の紳士淑女の皆様方がお顔を揃えられました。「六魁」は旧制外地六高出身の方々の熱気溢れる寮歌の会でございました。三宅様、還暦おめでとうございました。岩住様、生島様。末長くお幸せに…

(尚、一部敬称を略させて頂きます。)

 

 

 

■サロンメンバーズ催事

 

1987

 

1118日(水) 舞踏会         岩永博

   27日(金) 国宝文楽鑑賞の楽しみ吉田文雀とともに」

   28日(土) 山村サロンコンサート  三木香代、水谷川忠俊

   30日(日) 茶花を愛でる会     西村直彬、藤川良子

 

1219日(土) 舞踏会         岩永搏

   25日(金) 山村サロンコンサート  高橋美都子、藤村俊介

田中晶子、水谷川忠俊

 

 118日(月) 教養サロン       村山リウ

  22日(金) 山村サロンコンサート 

        「エリック・サティとその時代の音楽冢たち」

         沼尻竜典、水谷川忠俊

  25日(月) 教養サロン新春企画絵を描くくらし」

石阪春生

 

215日(月) 教養サロン       村山リウ

  26日(金) 山村サロンコンサート  近藤嘉宏、水谷川忠俊

  27日(土) 舞踏会         岩永博

 

 3月 8日(火) 国宝文楽鑑賞の楽しみ  奈河彰輔、豊竹咲大夫

  19日(土) 舞踏会         岩永博

  21日(月) 教養サロン       村山リウ

  25日(金) 山村サロンコンサート  野原みどり、水谷川忠僕

 

 420日(月) 教養サロン       村山リウ

  22日(金) 山村サロンコンサート  大宅裕、大宅はるな、水谷川忠僕

  30日(土) 舞踏会         岩永博

 

516日(月) 教養サロン       村山リウ

  21日(土) 舞踏会         岩永博

  27日(金) 山村サロンコンサート  奈良場恒美、水谷川忠俊

 

 615日(水) 国宝文楽鑑賞の楽しみ  奈河彰輔、豊竹咲大夫

  18日(土) 舞踏会         岩永博

  20日(月) 教養サロン       村山リウ

  24日(金) 山村サロンコンサート  浅井芳子、田中純、水谷川忠俊

 

 7 9日(土) 舞踏会         岩永博

  18日(月) 教養サロン       村山リウ

  22日(金) 山村サロンコンサート  右近恭子、水谷川忠俊

 

 8 6日(土) 舞踏会         岩永博

    25日(木) 教養サロン       村山リウ

 

910日(土) 舞踏会         岩永博

  13日(火) 茶花を愛でる会     加藤淡斉

  23日(金) 山村サロンコンサート

        ヨハン・セバスチャン・ベーチュ

        土屋はるな、水谷川陽子、水谷川忠俊

 

1011日(火) 茶花を愛でる会     加藤淡斉

    15日(水) 国宝文楽鑑賞の楽しみ  奈河彰輔、豊竹咲大夫、竹澤団七

    17日(月) 教養サロン       村山リウ

    29日(土) 舞踏会         岩永博

 

(敬称は、略させて頂きました。)

 

 

 

 

如何でしたか。1年目に較べると、サロンは嘘のような忙しさでございました。お昼と夜のダブル、それに和室が加わったトリプルの日も振りかえれば幾日かあり、なにか粗相はなかっただろうかと、冷汗三斗の思いが致します。

さまざまのご無礼の段、平にお許し下さいませ。と同時に陰に陽に私どもをご指導下さいましたサロンメンバーの皆様には深甚なる感謝の念を捧げます。

サロン主催の催し物は、メンバーの皆様のご希望に添わせて頂きつつ、続けて参る所存でございます。どうぞ、こんなことをすれば面白い。というものがございましたら、お気軽におっしゃって下さいませ。

それでは、皆々様の益々の御健勝をお祈り致します。時節柄くれぐれも御自愛下さいますよう。    

敬具

                 

昭和6310月吉日

山村サロン スタッフ一同

代表 山村雅治

 

 

<< 1987             REVIEW           1989-1990 >>

 

 

 

1988 10  発行

著 者 山村 雅治

発行者 山村 雅治

発行所 山村サロン

 

e-mail                  yamamura@y-salon.com

H P                      www.y-salon.com

Facebook             www.facebook.com/yamamurasalon

 

 

Twitter                http://twitter.com/masa_yamr                                 (山村雅治)

Blog                     http://masa-yamr.cocolog-nifty.com/blog/                    )

Facebook             www.facebook.com/masaharu.yamamura                 (       

 

 

 

http://www.y-salon.com/review-vol.27.files/image003.gif

TEL 0797-38-2585  FAX 0797-38-5252

659-0093 芦屋市船戸町 4-1-301  JR芦屋駅前 ラポルテ本館 3

YAMAMURA SALON Ashiya La-Porte Bldg. 3rd Floor

4-1-301 Funado-cho, Ashiya 659-0093 JAPAN

 

 

 

 

                             

 

TEL 0797-38-2585 FAX 0797-38-5252   e-mail yamamura@y-salon.com

659-0093 芦屋市船戸町4-1-301「ラポルテ本館」3階  <毎週木曜・定休>